スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年09月14日

イプシロン∅✶*

やりましたね

イプシロン、たくさんの人の色んな思いを載せて飛び立ちました


今回は仕事を休めず、内之浦に見に行くことはできませんでしたが、miz*がじいちゃん、ばあちゃんと行ってきました。


miz*は本当に楽しみにしていたので嬉しかったようです。


帰ってきたmiz*が言ったこと。

『イプシロンのバリバリっていう音が心臓に響いた〜



ロケットの発射音って『バリバリ』なんですね







あずき*  


Posted by あずき*toあおば* at 23:43イベント

2013年09月01日

ありがとう

イプシロンの記事に補足です。



打ち上げが中止になったことで、足取りもやや重く家路に着きました。

とにかくすごい車だったので、駐車場を出るのも何分かかったか…。

『は〜、やっと駐車場を出られた〜』と思ったら、地元の方でしょうか、こんな段ボールを掲げて見送ってくれました。



見えにくいと思いますが、

『申し訳ない』
『またのお越しを』
『ごめんなさい』

とマジックで書かれていました。


地元の方のせいでもないのに(笑)

なんだか面白くて、疲れていた気持ちが和みました。

子どもたちも思いっきり手を振っていました。



地元の方もありがとうございました。



ちなみに、1時間で帰り着く道のり、2時間半かかりました。



あずき*  


Posted by あずき*toあおば* at 17:22イベント

2013年09月01日

イプシロン

8月27日。

楽しみにしていたイプシロンの打ち上げ予定の日。

特にmiz*は楽しみにしていました。

せっかくの内之浦での打ち上げ、見せてあげたいと言うか、私も見てみたい!と…。

当日休みを取れたので、私も気合い入れて、現地が混むことを予想して早朝まだ暗いうちに家を出ました。
お弁当も作って。
なにしろ、打ち上げは13:45ごろ。
朝ごはんもお昼ご飯も必要です。



見学場所はいくつかありましたが、わたしたちは漁港から見ることにしました。

着くとすでに駐車場はたくさんの車。
しかも、県外ナンバーの多いこと!!



驚いたことに屋台も出ていて子どもたちは大喜び。
miz*は早速イプシロングッズ売り場に並びました。
早くに並んだお陰でお目当てのものは買えたようですが、後で見たらすごい行列でした。



戦利品はこれ。
どさくさに紛れてこんなに…。







そして、いよいよ打ち上げの時間。
大型スクリーン前に陣取って、スクリーンを見たり、打ち上がる方向を見たり。




3分前のアナウンス…。

70秒前のアナウンス…と同時にその場では『お〜!!』と歓声♪♪

ワクワクしながら待ちました!

ドキドキしながら待ちました!



…が、あれ?

打ち上がらない…??


しばらくしてから、『本日の打ち上げは中止になりました』とのアナウンス。


イプシロンが宇宙に向かう姿が見れなかったのは残念でしたが、失敗ではなく中止。
前に向かっています!

次回飛び立つのを楽しみにしたいと思います。

JAXAのみなさん、関係者のみなさん、頑張ってください!!!



あずき*



  


Posted by あずき*toあおば* at 16:59イベント

2013年08月22日

8月22日は…

今日は、当初の予定では内之浦からイプシロンロケットの打ち上げが行われるはずでした。

が!
何やら調整が必要とのことで27日に延期になりました(๑•́ ₃ •̀๑)

せっかく休みを取っていたので、子どもたちを連れて内之浦に行ってみました♪♪


内之浦は歓迎ムード



ロケットの発射台です。




観測所の隣には資料館もあり、子どもたちも興味津々で見ていました。


中でも食いついていたのがこれ。(昭和38年から使われていたものらしいです)


ロケット発射の指令をする場所。

たくさんのスイッチを前に
『かっこい〜』と。



それにしても人が多かった!!

平日だし、打ち上げも延期になったし、そんなに混んでないだろうと思いながら行くと…


内之浦宇宙観測所の入り口は受付をするのに混んでいて、中に入ってからも車をどこに停めようかと困ってしまうほど。

他県ナンバーの車も多かったですが、それよりもレンタカーの多いこと!!

遠方の方が飛行機の予約を取っていて、延期にはなったもののせっかくだから行こう!と、来られたのかな〜と勝手に推測。

来週の打ち上げは予定通りに行くといいな〜(*˘︶˘*).。.:*♡



あずき*
  


Posted by あずき*toあおば* at 15:24イベント

2012年07月24日

うどん作り

先日の日曜日は、ao*(小3)のクラスの親子レクレーションでした。


『うどん作り』

はじめは、手でこねて・・・






今度はビニール袋に入れて足で踏んで・・・






その生地を寝かせて、今度はめん棒でのばして・・・



ちなみに、ao*の向かい側にいる男の子はあおば*の息子くんです。



次は薄く伸ばした生地を蛇腹状に折ってうどんの太さに切って、茹でること15分。


あまりの暑さに写真を撮るのも忘れてしまいました(笑)


そして、出来上がったものをみんなで食べましたが、おいしかったです。


が! 出来上がりの写真も撮り忘れてしまいました。



この季節にうどんは違ったかな?とも思いましたが、親子で協力してうどんを作る姿はなかなかいいもの

でした。


夏休みに入った子どもたちと、家でももう一度挑戦してみたいと思います。




                                     若葉あずき*若葉
  


Posted by あずき*toあおば* at 17:56イベント

2012年05月07日

ふるさと考古歴史館

翌日は、またまた妹家族と『ふるさと考古歴史館』へ。






miz*が好きそうな感じです。



ちょうど、こどもの日のイベントもやっていました。

小さな子でもできるような簡単なもので、館内に隠されたキーワードを探しながら、

展示物を見たり触ったり。


興味深いものが見れて、おもしろかったです。





建物の外は広々としていて緑がたくさん。

お昼ご飯を食べている家族連れも♪

本当に緑には癒されますムフッ

お天気も良くて気持ちよかった~キラキラ





                                  若葉あずき*若葉



  


Posted by あずき*toあおば* at 23:59イベント

2012年05月07日

砂の祭典

今年のGWは、ほんのちょっとだけお出かけしました。

鹿児島市内の妹の家に1泊しただけですが・・・。




妹家族と一緒に吹上浜の砂の祭典に行ってきました。




素晴らしい作品がたくさん。

とても砂でできているとは思えないほど細部まで行き届いていました。







鹿児島のちびっこに大人気?の『薩摩剣士・隼人』も。





砂像作りにチャレンジできるコーナーもあって、はじめは乗り気じゃなかった子どもたちも

小1と3歳のいとこと一緒に、夢中になって作っていました。



が!!

3歳のやんちゃぼうずに壊されてがっかり・・・。

まぁ、こんなこともあるでしょう(笑)




久しぶりにGWっぽいことしてみました。

人が多いところに行くのはちょっと・・・って思っていましたが、子どもたちも喜んでくれて、

私自身も楽しめて、たまにはこんなのもアリかな♪♪



                                若葉あずき*若葉

  


Posted by あずき*toあおば* at 23:24イベント

2010年11月20日

フリマに出店します♪

11月23日に、大崎町で「ふれあいフェスタ」というイベントがあります。


そこで~ohana* smileのきょんさん、お友達のMさん、あずきとあおばの4人でハンドメイド作品を中心に、フリマ出店します♪


昨年もこのメンバーで、こんな感じで↓↓↓出店しました。






それぞれに製作しているので、久々の集結!!皆に会えるのも、とっても楽しみです。


お天気が心配ですが、きっと素敵な1日になることでしょう~





                          クローバーあずき*toあおば*葉っぱ









  


Posted by あずき*toあおば* at 21:05イベント