2016年09月15日
ランチ&雑貨屋
今日は、あずきとお出掛け。
せっかくだからいつもは行けない所へ行きたい‼︎と、お店をリサーチ。
いい感じのお店を見つけ、ランチを目的に日南へ向かうことにしました。
1時間ちょっとかかる日南までの道のりも、久しぶりのお喋りであっという間。
ランチは、「Aburatu coffee」 へ


料理も美味しくて、ゆったりと寛げる雰囲気のお店だったので、なんと!3時間も滞在して喋りまくり。
それから、お茶しよう!と、
「味珈房 櫻」へ。



いつもはあんまりコーヒーを頼まない私たちですが、せっかくだから飲んでみようと頼んでみました。
コーヒーの味に疎い私たちでも、飲んだ瞬間に「美味しい!」と思わず言っちゃうくらいのコーヒーでした。
ここでも1時間くらいのお喋り。話は尽きません。
帰りはたまたま見つけた雑貨屋さんへ。

私たち好みの雑貨や陶器の置いてある可愛らしいお店でした。
前はこんな雑貨屋さんばっかり行ってたなぁ。久しぶりです。
帰りは、またまた止まらないお喋りであっという間の1時間。
一緒に遠出したのは久しぶりだったので、喋りまくりました。まだまだ話せたけど 笑
年を重ねるごとに話す内容も少しづつ変わってきてるなぁ。と実感し、こうやって気を使わず遠慮なく色んな話が出来て、一緒に色んな事を楽しめるあずきの存在に改めて感謝した1日でした。
いつもありがとう。
あおば
せっかくだからいつもは行けない所へ行きたい‼︎と、お店をリサーチ。
いい感じのお店を見つけ、ランチを目的に日南へ向かうことにしました。
1時間ちょっとかかる日南までの道のりも、久しぶりのお喋りであっという間。
ランチは、「Aburatu coffee」 へ


料理も美味しくて、ゆったりと寛げる雰囲気のお店だったので、なんと!3時間も滞在して喋りまくり。
それから、お茶しよう!と、
「味珈房 櫻」へ。



いつもはあんまりコーヒーを頼まない私たちですが、せっかくだから飲んでみようと頼んでみました。
コーヒーの味に疎い私たちでも、飲んだ瞬間に「美味しい!」と思わず言っちゃうくらいのコーヒーでした。
ここでも1時間くらいのお喋り。話は尽きません。
帰りはたまたま見つけた雑貨屋さんへ。

私たち好みの雑貨や陶器の置いてある可愛らしいお店でした。
前はこんな雑貨屋さんばっかり行ってたなぁ。久しぶりです。
帰りは、またまた止まらないお喋りであっという間の1時間。
一緒に遠出したのは久しぶりだったので、喋りまくりました。まだまだ話せたけど 笑
年を重ねるごとに話す内容も少しづつ変わってきてるなぁ。と実感し、こうやって気を使わず遠慮なく色んな話が出来て、一緒に色んな事を楽しめるあずきの存在に改めて感謝した1日でした。
いつもありがとう。
あおば
2015年02月16日
2014年11月30日
美味しいランチと私たち。
あんなに行けなかったのが嘘みたいに、ランチに行けて嬉しいこの頃
あずきとまたまた美味しい物を食べに行きました

「太る〜」
と言いながらスイーツまで

「たまにはゆっくり買い物したいね〜」
とか。
美味しいランチを食べながらも
「たまには夜に、美味しい物を食べに行きたいよね〜。飲み歩きしたいよね〜。」
なんて。
とっても欲深い私たちなのでした。
あおば

あずきとまたまた美味しい物を食べに行きました


「太る〜」
と言いながらスイーツまで

「たまにはゆっくり買い物したいね〜」
とか。
美味しいランチを食べながらも
「たまには夜に、美味しい物を食べに行きたいよね〜。飲み歩きしたいよね〜。」
なんて。
とっても欲深い私たちなのでした。
あおば
2014年11月23日
2013年12月06日
2013年09月11日
Araheam
今日は、学校行事があったので、その前にあずきとランチへ行って来ました。
お店に到着すると、定休日。。。
なんとも残念な気持ちに
あれこれ考え、「Araheam」へ行ってみることにしました。
すると。。。
古い倉庫を改装した、私たちにはドツボの素敵なカフェが現れました。


もう駐車場に着いた時点から、ワクワク
ワクワク

中へ入ると、雑貨屋さんもありました。
昭和なレトロ文房具に、またまたワクワク


お目当てのランチは、まずはここで注文して。。。

食べるのは、少し離れた場所。
色んな椅子と机が並んでいて、可愛いやらオシャレやら。。。


こんな本たちも置いてあり、ゆっくりと読みながら、料理が来るのを待つことにしました。

お料理は、どれも美味しくて、全てが手作りでした。




あずきが特に感動していたのが、手作りに違いない、生姜の香りたっぷりのジンジャーレモンでした。
こんなワクワクな展開になるなんて思いもしなかったので、得した気分になった水曜のランチでした。
次に行けるのはいつかなぁ〜。
あおば
お店に到着すると、定休日。。。
なんとも残念な気持ちに

あれこれ考え、「Araheam」へ行ってみることにしました。
すると。。。
古い倉庫を改装した、私たちにはドツボの素敵なカフェが現れました。


もう駐車場に着いた時点から、ワクワク



中へ入ると、雑貨屋さんもありました。
昭和なレトロ文房具に、またまたワクワク



お目当てのランチは、まずはここで注文して。。。

食べるのは、少し離れた場所。
色んな椅子と机が並んでいて、可愛いやらオシャレやら。。。


こんな本たちも置いてあり、ゆっくりと読みながら、料理が来るのを待つことにしました。

お料理は、どれも美味しくて、全てが手作りでした。




あずきが特に感動していたのが、手作りに違いない、生姜の香りたっぷりのジンジャーレモンでした。
こんなワクワクな展開になるなんて思いもしなかったので、得した気分になった水曜のランチでした。
次に行けるのはいつかなぁ〜。
あおば
2013年09月06日
LA BOSCO
今年も年に一回の市の子宮がん検診、あおば*と2人で行ってきました!
毎年のことだけど、検診が終わったらランチへ♪
早めに終わったので、ちょっと遠くまで足をのばそうと、妹に教えてもらったお店に行くことに。
鹿児島市紫原にある『LA BOSCO』。

駐車場側から見たら真っ黒の外観。
中に入ると、1Fはカフェと布やボタンなどのお店、2Fはギャラリー?的な感じになっていて、建物自体がオシャレ!




中庭には作家さんの素敵な器が並べてあったり…。
そして、お待ちかねのランチ。

店内の雰囲気もいい感じ。
ステキです。

あおば*はかぼちゃのコキール、私はミニトマトと鮭のコキールをいただきました。

コキール…こんな感じです。

外側カリカリ、中はふんわりのパンの中にホワイトソース。
とにかくパンがおいしいっっ!
美味しくてお腹いっぱいになって…
大満足でした。
ランチの後はどこにも寄ることなく帰りましたが、そんなこともあおば*とだから出来ること。
思い立ったらすぐ出発!
特に用が無ければすぐ帰る!
2人のこのペースが心地よい感じです(笑)
来年の子宮がん検診もまた楽しみです。
(何がメインなんだか…笑)
あずき*
毎年のことだけど、検診が終わったらランチへ♪
早めに終わったので、ちょっと遠くまで足をのばそうと、妹に教えてもらったお店に行くことに。
鹿児島市紫原にある『LA BOSCO』。

駐車場側から見たら真っ黒の外観。
中に入ると、1Fはカフェと布やボタンなどのお店、2Fはギャラリー?的な感じになっていて、建物自体がオシャレ!




中庭には作家さんの素敵な器が並べてあったり…。
そして、お待ちかねのランチ。

店内の雰囲気もいい感じ。
ステキです。

あおば*はかぼちゃのコキール、私はミニトマトと鮭のコキールをいただきました。

コキール…こんな感じです。

外側カリカリ、中はふんわりのパンの中にホワイトソース。
とにかくパンがおいしいっっ!
美味しくてお腹いっぱいになって…
大満足でした。
ランチの後はどこにも寄ることなく帰りましたが、そんなこともあおば*とだから出来ること。
思い立ったらすぐ出発!
特に用が無ければすぐ帰る!
2人のこのペースが心地よい感じです(笑)
来年の子宮がん検診もまた楽しみです。
(何がメインなんだか…笑)
あずき*
2012年09月04日
ランチ&癒しツアー
朝イチで用事を済ませて、あずき*と久しぶりに「癒しツアー」へ出掛けました♪
ドライブを楽しみながら、ランチは福山の「桷志田」へ向かいました!
到着すると、桜島が綺麗に見えて。


二階のレストランからは、海が見えて、酢を熟成させている壺の数々も風情がありました。

酢をふんだんに使ったランチ!
私の苦手なグリーンピースの冷製スープもありましたが、美味しくてビックリ。


メインはあずき*の頼んだとんこつの煮物

私の頼んだ酢豚

最後はデザート

どれも美味しくて、よく食べる私も、お腹いっぱいになりました♪
次は、以前から行ってみたかった国分の「Bauhaus」へ。

「古くなったアパートをリノベーションしたカフェ」と聞いていましたが、想像以上に可愛くて、雑貨の販売もしていて、ワクワク♪ワクワク♪


こういう所に来ると、もう一度、家を建てられたらな~(もちろん無理ですが(笑))と、妄想ばかりが膨らみます。
次回は、ぜひランチを食べてみたいな。
「もう帰ろうか~」と、乗った車の中で、「美味しいパンを買いたいね」って話になり、、、
これまた、以前から気になっていた「のえる」へ向かいました。
ガラスケースの中には、可愛いパンが並んでいて、見ているだけでワクワク♪ワクワク♪

今回は、特に行き先も決めず、思いつきであちこち行きましたが、久しぶりに「ワクワク♪」が味わえて、充実したツアーになりました。
後悔した事はただ一つ。カメラを忘れて、携帯の画像だということだけです。
車の中でもしゃべり続けたのは、言うまでもありません。
あおば*
ドライブを楽しみながら、ランチは福山の「桷志田」へ向かいました!
到着すると、桜島が綺麗に見えて。


二階のレストランからは、海が見えて、酢を熟成させている壺の数々も風情がありました。

酢をふんだんに使ったランチ!
私の苦手なグリーンピースの冷製スープもありましたが、美味しくてビックリ。


メインはあずき*の頼んだとんこつの煮物

私の頼んだ酢豚

最後はデザート

どれも美味しくて、よく食べる私も、お腹いっぱいになりました♪
次は、以前から行ってみたかった国分の「Bauhaus」へ。

「古くなったアパートをリノベーションしたカフェ」と聞いていましたが、想像以上に可愛くて、雑貨の販売もしていて、ワクワク♪ワクワク♪


こういう所に来ると、もう一度、家を建てられたらな~(もちろん無理ですが(笑))と、妄想ばかりが膨らみます。
次回は、ぜひランチを食べてみたいな。
「もう帰ろうか~」と、乗った車の中で、「美味しいパンを買いたいね」って話になり、、、
これまた、以前から気になっていた「のえる」へ向かいました。
ガラスケースの中には、可愛いパンが並んでいて、見ているだけでワクワク♪ワクワク♪


今回は、特に行き先も決めず、思いつきであちこち行きましたが、久しぶりに「ワクワク♪」が味わえて、充実したツアーになりました。
後悔した事はただ一つ。カメラを忘れて、携帯の画像だということだけです。
車の中でもしゃべり続けたのは、言うまでもありません。


2012年03月17日
cafe「木の蔵」
先週、急遽決まったあずき*とお出掛け♪
「色々なお店へ行きたいよね~」と、今回も初めてのお店でランチ。
鹿屋にある「木の蔵」さんへ。
「一生懸命、営業中」という看板になんだか惹かれてしまいました。

中に入ると、和の落ち着いた雰囲気で、素敵な家具の数々に思わず「わ~~~っ」と感激。


「重み」と「深み」、そして「あじ」のある家具は、販売されているそうです。
他のメニューにも惹かれましたが、今回は「焼きカレーランチ」をいただきました。


いつまででもゆっくりしていたいと、思わせてくれるそんなお店に後ろ髪引かれつつ、次に向かったのは。。。
ハンドメイドの1dayshop

最近、ハンドメイドがすっかりご無沙汰なので、刺激を受けつつ会場を後にしました。
そして、最後のお目当てパン屋の「cocoa」さんへ

想像していた通り、とっても可愛いお店でした♪

今度は、店内でパンをいただいてみたいと思います。
昼から半日の短い時間でしたが、盛り沢山のお出掛けになりました♪
ここからは、、、お暇な方だけどうぞ(笑)
[ Read more... ]
「色々なお店へ行きたいよね~」と、今回も初めてのお店でランチ。
鹿屋にある「木の蔵」さんへ。
「一生懸命、営業中」という看板になんだか惹かれてしまいました。

中に入ると、和の落ち着いた雰囲気で、素敵な家具の数々に思わず「わ~~~っ」と感激。


「重み」と「深み」、そして「あじ」のある家具は、販売されているそうです。
他のメニューにも惹かれましたが、今回は「焼きカレーランチ」をいただきました。


いつまででもゆっくりしていたいと、思わせてくれるそんなお店に後ろ髪引かれつつ、次に向かったのは。。。
ハンドメイドの1dayshop

最近、ハンドメイドがすっかりご無沙汰なので、刺激を受けつつ会場を後にしました。
そして、最後のお目当てパン屋の「cocoa」さんへ

想像していた通り、とっても可愛いお店でした♪

今度は、店内でパンをいただいてみたいと思います。
昼から半日の短い時間でしたが、盛り沢山のお出掛けになりました♪
ここからは、、、お暇な方だけどうぞ(笑)
[ Read more... ]
2012年02月27日
花遊膳
先週末、PTAで割り当てられた講演会参加の「ついで」に、あずき*とランチへ出掛けました♪
とは言っても、いつものことながら、どっちが「ついで」か分からない私たち。。。(笑)
志布志の「花遊膳」さんへ~
贅沢なランチをいただいちゃいました。


デザートも。

落ち着いた雰囲気の個室でゆっくりと過ごせて、久しぶりのランチとおしゃべりを堪能。
その後は講演会へ。。。
会場に入る前に、同級生ママに会い、そこでまたまたおしゃべり。
沢山、笑わせてもらって。。。会場入り。
アッという間に時間が過ぎ、帰宅。
楽しい休日はすぐに終わってしまうなぁ~。
あおば*
とは言っても、いつものことながら、どっちが「ついで」か分からない私たち。。。(笑)
志布志の「花遊膳」さんへ~
贅沢なランチをいただいちゃいました。


デザートも。

落ち着いた雰囲気の個室でゆっくりと過ごせて、久しぶりのランチとおしゃべりを堪能。
その後は講演会へ。。。
会場に入る前に、同級生ママに会い、そこでまたまたおしゃべり。
沢山、笑わせてもらって。。。会場入り。
アッという間に時間が過ぎ、帰宅。
楽しい休日はすぐに終わってしまうなぁ~。


2011年11月21日
ランチ♪ 森小休(しんこきゅう)
あおば*とランチに出かけました。
高山町にある『森小休(しんこきゅう)』さんへ。
お店の名前が、毎日家事や仕事に追われている私たちをいかにも癒してくれそうでしょ。

予約の時間より早めに着いた私たちは、ちょっとだけお店を探索。
玄関を入ると、すてきな調度品が私たちを迎えてくれました。





そして、ようやく食事。







ソーセージは自家製、ハーブも庭で育てられているもので、お野菜もおいしかったし、
なんだかほんわかした気分になれました。
お料理はもちろんですが、テーブルセッティングや、窓の外の緑(雨の日でしたがそれもまたOK)や・・・
色んな要素が私たちのお腹も心も満たしてくれました。
あずき*
高山町にある『森小休(しんこきゅう)』さんへ。
お店の名前が、毎日家事や仕事に追われている私たちをいかにも癒してくれそうでしょ。
予約の時間より早めに着いた私たちは、ちょっとだけお店を探索。
玄関を入ると、すてきな調度品が私たちを迎えてくれました。
そして、ようやく食事。
ソーセージは自家製、ハーブも庭で育てられているもので、お野菜もおいしかったし、
なんだかほんわかした気分になれました。
お料理はもちろんですが、テーブルセッティングや、窓の外の緑(雨の日でしたがそれもまたOK)や・・・
色んな要素が私たちのお腹も心も満たしてくれました。


2011年08月18日
ランチ♪
今日は、市の子宮がん検診に行ってきました。
あおば*も行くと聞いていたので、せっかく検診のために取った休日
、フルに活かさねば
と、
検診の後はお楽しみのランチへ。
いつも思いつきで出かけてしまう私たち。
検診の待ち時間に 『あそこも行ってみたいね~』 『ここもまだ行けてないね~』と
ここでも時間はムダにしません。
がっつり?話し合い、前から一度は行きたいと思っていた、錦江町にある、
『Della Sela』へ。
びっくりするようなレンガの壁と門がまえ。


門を入ると、またびっくり!!



とても駐車スペースとは思えない空間が広がっていました。
そして店内に入ると、オーシャンビュー!!!



ペアランチを注文した私たち。
窓の外に広がる景色も一緒に、おいしくいただきました。




日々の疲れやストレスを解消し、パンパンに膨れたお腹を抱えて、家路についたのでした。
あずき*
あおば*も行くと聞いていたので、せっかく検診のために取った休日


検診の後はお楽しみのランチへ。
いつも思いつきで出かけてしまう私たち。
検診の待ち時間に 『あそこも行ってみたいね~』 『ここもまだ行けてないね~』と
ここでも時間はムダにしません。
がっつり?話し合い、前から一度は行きたいと思っていた、錦江町にある、
『Della Sela』へ。
びっくりするようなレンガの壁と門がまえ。
門を入ると、またびっくり!!
とても駐車スペースとは思えない空間が広がっていました。
そして店内に入ると、オーシャンビュー!!!
ペアランチを注文した私たち。
窓の外に広がる景色も一緒に、おいしくいただきました。
日々の疲れやストレスを解消し、パンパンに膨れたお腹を抱えて、家路についたのでした。


2011年07月09日
ランチ♪
昨日は、子供たちの学校の水泳大会&PTAでした。
朝から夕方まで、学校と家を行ったり来たり。。。とっても充実した1日でした。
そんな忙しいスケジュールの合間に、ちゃっかり!!あずき*とランチへ行ってきました。
「いつか行きたいね~」と、以前から話していた”龍宮”さんへ。
自宅開放のお店なのですが、ギャラリーにもなっていて、店主さんが作られた沢山の陶器に洋裁にフラワーアートなどなどが展示販売されていて、その器用さと作品の多さにただただ驚くばかり!!!

ランチも美味しくて、全てが手作り(もちろん陶器も!)と聞き、またまた感動。
まずは食前酒。と言っても、アルコールは入っておらず梅酢シロップ。

続いては、手作りの豆腐もあり、これまた甘くてとっても美味でした。

かぼちゃスープ。

このあと赤米とハンバーグ、そうめんのお汁が出てきたのに、食べるのとおしゃべりに夢中で写真を撮るのをすっかり忘れていました。残念。
それから最後にデザートとコーヒー。
ランチのデザートとは思えないくらいの豪華さ。

帰りは時間の都合もあり、急いで食べてバタバタと学校へ、、、
お店にいらっしゃった他のお客さんたちに「行ってらっしゃい!!」と見送られながらお店を後にしました。
なんだか温かいお店で、今度はゆっくり行ってみたいな~と思いました。
いつも行き当たりばったりの私たちですが、今回はあずき*が予約をしてくれていました。
素敵なお店に連れて行ってくれて感謝感謝♪
子供たちの華麗な!?泳ぎも見れて成長も感じ、、、

心もお腹もいっぱいになった一日でした。
あおば*
朝から夕方まで、学校と家を行ったり来たり。。。とっても充実した1日でした。
そんな忙しいスケジュールの合間に、ちゃっかり!!あずき*とランチへ行ってきました。
「いつか行きたいね~」と、以前から話していた”龍宮”さんへ。
自宅開放のお店なのですが、ギャラリーにもなっていて、店主さんが作られた沢山の陶器に洋裁にフラワーアートなどなどが展示販売されていて、その器用さと作品の多さにただただ驚くばかり!!!
ランチも美味しくて、全てが手作り(もちろん陶器も!)と聞き、またまた感動。
まずは食前酒。と言っても、アルコールは入っておらず梅酢シロップ。
続いては、手作りの豆腐もあり、これまた甘くてとっても美味でした。
かぼちゃスープ。
このあと赤米とハンバーグ、そうめんのお汁が出てきたのに、食べるのとおしゃべりに夢中で写真を撮るのをすっかり忘れていました。残念。
それから最後にデザートとコーヒー。
ランチのデザートとは思えないくらいの豪華さ。
帰りは時間の都合もあり、急いで食べてバタバタと学校へ、、、
お店にいらっしゃった他のお客さんたちに「行ってらっしゃい!!」と見送られながらお店を後にしました。
なんだか温かいお店で、今度はゆっくり行ってみたいな~と思いました。
いつも行き当たりばったりの私たちですが、今回はあずき*が予約をしてくれていました。
素敵なお店に連れて行ってくれて感謝感謝♪
子供たちの華麗な!?泳ぎも見れて成長も感じ、、、
心もお腹もいっぱいになった一日でした。


2011年06月15日
雨の日のcafe
今日も朝から雨。。。
久しぶりにダンナさんと休みが一緒だったのに、庭のことも出来ないので「たまには。。。」
と、最近見た雑誌に載っていた気になるcafeへ行ってきました。
近頃ガーデニングに興味のあるダンナさんも、きっと行ってみたいはず!!と勝手に決め付けて「jaypots gallery&cafe」へ。

思ったとおり、手作り感溢れる素敵なcafeでした。

ご主人が作られたという可愛らしい小屋のcafe。
「来ていただいたお客様に何時間でもゆっくりしていただきたい」と完全予約制で、座席が埋まればそれで予約は終了するらしく、最高で8時間滞在したお客様もいるとのこと。

料理を注文する前にまずはコーヒーが出てきて、気さくな奥様と庭や小屋のことについておしゃべり。

雨の音を聞きながら本を読み、美味しいランチを頂きました。

雨も似合う。。。そんなcafe。

また今度、ダンナさんとも。まったり~出来る友とも。行ってみたいなと思いました。
近いうちに、「ナマイキvoice」で紹介されるそうです。

あおば*

久しぶりにダンナさんと休みが一緒だったのに、庭のことも出来ないので「たまには。。。」
と、最近見た雑誌に載っていた気になるcafeへ行ってきました。
近頃ガーデニングに興味のあるダンナさんも、きっと行ってみたいはず!!と勝手に決め付けて「jaypots gallery&cafe」へ。

思ったとおり、手作り感溢れる素敵なcafeでした。

ご主人が作られたという可愛らしい小屋のcafe。
「来ていただいたお客様に何時間でもゆっくりしていただきたい」と完全予約制で、座席が埋まればそれで予約は終了するらしく、最高で8時間滞在したお客様もいるとのこと。

料理を注文する前にまずはコーヒーが出てきて、気さくな奥様と庭や小屋のことについておしゃべり。

雨の音を聞きながら本を読み、美味しいランチを頂きました。

雨も似合う。。。そんなcafe。

また今度、ダンナさんとも。まったり~出来る友とも。行ってみたいなと思いました。
近いうちに、「ナマイキvoice」で紹介されるそうです。




2011年02月19日
ランチ & 雑貨屋さん
先日、“超”久しぶりにあおば*と出かけました。
まずは、ランチへ。。。
以前から気になっていた『BONTE BIZUT』さん。
自宅を開放してお店をされています。



まず出てきたお冷やがおしゃれ!

その日のランチのメインは、おからとにらのコロッケ。
とってもヘルシー


その後は、雑貨屋さんへ。。。
『tocotoco』さんです。

レトロなものや、かわいい雑貨がたくさんで癒されました。
もう一軒!と、『petit bonbon』さんへ。
好きなものって眺めるだけで満足ですよね~~~。
・・・と言いながら、買ってしまったじょうろです

最近、バタバタしていた私には、この日のお出かけは一番のビタミン剤でした。
何よりも、道中、止まることなく出てくるあおば*との会話が私を元気にしてくれました。
あずき*
まずは、ランチへ。。。
以前から気になっていた『BONTE BIZUT』さん。
自宅を開放してお店をされています。
まず出てきたお冷やがおしゃれ!
その日のランチのメインは、おからとにらのコロッケ。
とってもヘルシー

その後は、雑貨屋さんへ。。。
『tocotoco』さんです。
レトロなものや、かわいい雑貨がたくさんで癒されました。
もう一軒!と、『petit bonbon』さんへ。
好きなものって眺めるだけで満足ですよね~~~。
・・・と言いながら、買ってしまったじょうろです

最近、バタバタしていた私には、この日のお出かけは一番のビタミン剤でした。
何よりも、道中、止まることなく出てくるあおば*との会話が私を元気にしてくれました。


2010年11月06日
2010年09月09日
2010年09月01日
おでかけ♪
今日は、久しぶりにあおばとおでかけ。
年齢的に?健康も気にしなければならなくなった私たちは、そろって朝から市の健診を受けて、お楽しみのランチ
へ。
お店は、鹿屋の『癒心房(いやしんぼう)』。
素敵な焼き物も飾ってあり・・・



とってもおいしくて、お腹も心も大満足でした
そして、同じく鹿屋の『flatt.』さんへ。




お店の中はもちろん、外観もとても素敵で、家好きの私たち2人は、図々しくトイレまで見せていただきました。
のんびりした時間の中で、かわいい雑貨たちにとっても癒されました。
オーナーさんもとてもかわいくて素敵な方で、初めてとは思えないほど楽しくお話させていただきました。
また、お邪魔させていただきます
ありがとうございました~
あずき*
年齢的に?健康も気にしなければならなくなった私たちは、そろって朝から市の健診を受けて、お楽しみのランチ

お店は、鹿屋の『癒心房(いやしんぼう)』。
素敵な焼き物も飾ってあり・・・
とってもおいしくて、お腹も心も大満足でした

そして、同じく鹿屋の『flatt.』さんへ。
お店の中はもちろん、外観もとても素敵で、家好きの私たち2人は、図々しくトイレまで見せていただきました。
のんびりした時間の中で、かわいい雑貨たちにとっても癒されました。
オーナーさんもとてもかわいくて素敵な方で、初めてとは思えないほど楽しくお話させていただきました。
また、お邪魔させていただきます

ありがとうございました~


