2017年01月08日
愛媛遠征
私と次男は、新年早々2日から試合で愛媛遠征へ。
愛媛は初めてだったので、次男には悪いけど
私は半分、旅行気分でした
初日に松山城と道後温泉へ。
初めて見る風景にワクワク。


2日目は趣のある素晴らしい武道館で試合。

次男がいつか大人になった時、ここで試合したなぁ〜と懐かしく思う日が来るといいな。
2泊3日、食べて呑んでと楽しみ、私はすっかり太ってしまいました。
しかし、こうやって色んな場所へ行って色んな出会いがあるのも今だけ。頑張ってる次男のおかげでです。
私も、こうやって忙しい日々を懐かしく思う日が来るんだろうな。
あおば
愛媛は初めてだったので、次男には悪いけど


初日に松山城と道後温泉へ。
初めて見る風景にワクワク。


2日目は趣のある素晴らしい武道館で試合。

次男がいつか大人になった時、ここで試合したなぁ〜と懐かしく思う日が来るといいな。
2泊3日、食べて呑んでと楽しみ、私はすっかり太ってしまいました。
しかし、こうやって色んな場所へ行って色んな出会いがあるのも今だけ。頑張ってる次男のおかげでです。
私も、こうやって忙しい日々を懐かしく思う日が来るんだろうな。
あおば
2016年10月09日
やっぱり。。。
先週末、やっと寮へ戻ったのに、もう帰省した長男
まぁ、連休だからね
後期は、同級生同士の同室なので楽しい日々を送ってるようです
帰省の目的はもちろん釣り。

改めてこんな場所へ行くと、いいトコに住んでるんだなぁ〜と癒されます。
昨日は、40分だけ釣りに連れて行きましたが、3匹ゲット!

おぉ!凄い!
またまた火が付いたらしいです
夜、ウトウトしてると、
「針が刺さった
どうすればいい?
」
と半泣きの長男が私のところに
見ると、ルアーに付いてる針がザックリ指に刺さり取れない状態に
ややパニックの長男は、
「このまま取れなかったらどうしよう
手術するのかな?
」
と。。。ついでに
「魚も釣られた時は、こんなに痛いのかな?魚の気持ちが分かった。」
とも。。。
頼りになる旦那さんは不在だったので、近くの病院を夜間受診。
先生や看護師さんには
「明日の準備をしてたの〜?
」
なんて言われつつ、無事に針を抜いてもらいました。
とってもいい先生と看護師さんで、今後同じことがあった時の対処法も教えてくださいました。
本当にただでは終わらない長男。
ある意味期待通り、やっぱりドジだわ〜
旦那さんにその話をすると、
「あぁ、俺は脇腹に刺さったことあるよ!自分で抜いたけどね。」
と
親子だわ〜しかも乱暴

まぁ、連休だからね

後期は、同級生同士の同室なので楽しい日々を送ってるようです

帰省の目的はもちろん釣り。

改めてこんな場所へ行くと、いいトコに住んでるんだなぁ〜と癒されます。
昨日は、40分だけ釣りに連れて行きましたが、3匹ゲット!

おぉ!凄い!
またまた火が付いたらしいです

夜、ウトウトしてると、
「針が刺さった


と半泣きの長男が私のところに

見ると、ルアーに付いてる針がザックリ指に刺さり取れない状態に

ややパニックの長男は、
「このまま取れなかったらどうしよう


と。。。ついでに
「魚も釣られた時は、こんなに痛いのかな?魚の気持ちが分かった。」
とも。。。
頼りになる旦那さんは不在だったので、近くの病院を夜間受診。
先生や看護師さんには
「明日の準備をしてたの〜?

なんて言われつつ、無事に針を抜いてもらいました。
とってもいい先生と看護師さんで、今後同じことがあった時の対処法も教えてくださいました。
本当にただでは終わらない長男。
ある意味期待通り、やっぱりドジだわ〜

旦那さんにその話をすると、
「あぁ、俺は脇腹に刺さったことあるよ!自分で抜いたけどね。」
と


2015年10月20日
研修とランチ
今日は、中学校のPTA研修でした。
近隣の高校3校を見学。
3校とも、それぞれに特色があって興味深い学校ばかり。
そして本日の最大のお楽しみ。「森小休」でランチ!!
程よい人数での研修でしたが、ランチの時にはテーブルの都合で、あずきと二人の席に。。。と言うことで、あずきと久々のランチとなりました





最近は、お互いに仕事や家の事で忙しく、ほとんどゆっくり話す時間もなく、バタバタとした毎日だったので、美味しい食事と束の間のお喋りで、ストレス発散できました
人が集まると面白い事や笑える事も多々あり、PTA研修ではありましたが、なんだか珍道中で
、ちょっとした気分転換にもなりました
行って良かった!
あおば
近隣の高校3校を見学。
3校とも、それぞれに特色があって興味深い学校ばかり。
そして本日の最大のお楽しみ。「森小休」でランチ!!
程よい人数での研修でしたが、ランチの時にはテーブルの都合で、あずきと二人の席に。。。と言うことで、あずきと久々のランチとなりました






最近は、お互いに仕事や家の事で忙しく、ほとんどゆっくり話す時間もなく、バタバタとした毎日だったので、美味しい食事と束の間のお喋りで、ストレス発散できました

人が集まると面白い事や笑える事も多々あり、PTA研修ではありましたが、なんだか珍道中で


行って良かった!
あおば
2015年09月18日
運動会
日曜日は、長男の中学校生活最後の運動会でした
早起きしてお弁当を作り、「今日は、ビデオを撮りまくるぞ!!」と、気合いを入れて学校へ向かいました。
開会式の後、長男が一番嫌がっていた?
100m走。
ゴール間近でビデオ撮影していると、私の前を通った時に、「ヤベッ
」と言う声が。。。
ゴールした後に倒れ込んで、足がつったのかと思いきや、まさかの肉離れ
一生懸命に走った結果とは言え、残念すぎる長男くん
それからの競技にはほとんど出れず
、応援団の練習も夏休みから頑張ってたのに、皆んなと踊ることが出来ず、後でひたすら白旗をなびかせる長男
意外と旗の振り方が上手くて、変なところに感心
まぁ、残念な部分もあったけど、ある意味、一生思い出に残る運動会になりました
次の日、他の子たちは、応援団を中心に遊びに行ったらしく、行けなかった長男にお土産が届きました。

「体育大会お疲れ様。 3-Bより」
のメッセージ付き。可愛いお土産になんだか心がほっこりしました
青春だなぁ。。。
あおば

早起きしてお弁当を作り、「今日は、ビデオを撮りまくるぞ!!」と、気合いを入れて学校へ向かいました。
開会式の後、長男が一番嫌がっていた?

ゴール間近でビデオ撮影していると、私の前を通った時に、「ヤベッ

ゴールした後に倒れ込んで、足がつったのかと思いきや、まさかの肉離れ

一生懸命に走った結果とは言え、残念すぎる長男くん

それからの競技にはほとんど出れず



まぁ、残念な部分もあったけど、ある意味、一生思い出に残る運動会になりました

次の日、他の子たちは、応援団を中心に遊びに行ったらしく、行けなかった長男にお土産が届きました。

「体育大会お疲れ様。 3-Bより」
のメッセージ付き。可愛いお土産になんだか心がほっこりしました

青春だなぁ。。。
あおば
2015年07月29日
全国大会
次男の試合でした。
写真では見たことがあったけど、圧巻のこの光景。

全国大会(団体戦)。
もう少しだけ上まで行けたような気もしましたが、まだまだ修行が足りないのだと剣道の神様が勝たせてくれなかったようです。
試合後の子供たちの涙は、今までの涙とは違う心からの悔し涙だった気がします。
打たれて感謝。
自分の弱さを反省し、そろそろ次のステップに進んで欲しいです。
でも、一年前には想像もつかなかった玉ねぎの下での試合。(にんにくと言ってた子もいたけど
)

親も子供も楽しめました
ここまで連れて来てくれた子供たちに感謝です。ありがとう。

次は、九州ブロック大会、県大会など大きな試合が続くそうです。
優勝目指して頑張れ〜
あおば
写真では見たことがあったけど、圧巻のこの光景。

全国大会(団体戦)。
もう少しだけ上まで行けたような気もしましたが、まだまだ修行が足りないのだと剣道の神様が勝たせてくれなかったようです。
試合後の子供たちの涙は、今までの涙とは違う心からの悔し涙だった気がします。
打たれて感謝。
自分の弱さを反省し、そろそろ次のステップに進んで欲しいです。
でも、一年前には想像もつかなかった玉ねぎの下での試合。(にんにくと言ってた子もいたけど


親も子供も楽しめました

ここまで連れて来てくれた子供たちに感謝です。ありがとう。

次は、九州ブロック大会、県大会など大きな試合が続くそうです。
優勝目指して頑張れ〜
あおば
2015年05月06日
2015年04月07日
2015年01月18日
2015年01月07日
2014年12月01日
2014年11月25日
2014年07月12日
2014年06月22日
2014年06月13日
2014年06月08日
田舎暮らしへ
今日から一週間、市の『田舎暮らし体験』に参加のao*(小5)。
宿舎からバスでの通学になります。
こちらからも子どもの方からも連絡を取ることは出来ません。
一週間も家を離れることが今までに無かったので、親としては少し不安もありますが、ao*が初めて自分から行きたい!と言って楽しみにしていたので、もちろん私からは寂しいなどとは言いません!!
宿舎の中はこんな感じ。



昔懐かしいおばあちゃんの家のような和む宿舎です。
市内の色んな小学校から集まった子ども達。
新しいお友達がたくさんできるといいね。
一週間後、ひと回り大きく成長したao*に会えるのを楽しみに待つことにします
あずき
宿舎からバスでの通学になります。
こちらからも子どもの方からも連絡を取ることは出来ません。
一週間も家を離れることが今までに無かったので、親としては少し不安もありますが、ao*が初めて自分から行きたい!と言って楽しみにしていたので、もちろん私からは寂しいなどとは言いません!!
宿舎の中はこんな感じ。



昔懐かしいおばあちゃんの家のような和む宿舎です。
市内の色んな小学校から集まった子ども達。
新しいお友達がたくさんできるといいね。
一週間後、ひと回り大きく成長したao*に会えるのを楽しみに待つことにします
あずき