2010年02月20日
ひな人形
午後からパン教室に行ってきました。
その時にパン教室の先生が、近くでひな人形展をやっているということを教えてくださいました。
しかも、その先生の所有のひな人形も飾ってあるとのこと。
何かやっていると聞いて行かない手はない!と、私とあおばは教室が終わるとすぐに、ひな人形展へ足を運びました。


これは約50年前のひな人形だそうです。
顔も着物もふっくらしていてとてもかわいらしいお人形でした。



この内裏雛は小さいものですが、上2枚の写真のお人形は陶器でできていて、3枚目も、お人形の目鼻はかいてありませんが優しい感じがしました。
とても古いものとは思えないほどの保存状態で驚きました。
なかなか目にすることのない、貴重なひな人形を見ることができてとても満足しました。
たまには、古いものも触れるものいいですよね~
あずき*
その時にパン教室の先生が、近くでひな人形展をやっているということを教えてくださいました。
しかも、その先生の所有のひな人形も飾ってあるとのこと。
何かやっていると聞いて行かない手はない!と、私とあおばは教室が終わるとすぐに、ひな人形展へ足を運びました。
これは約50年前のひな人形だそうです。
顔も着物もふっくらしていてとてもかわいらしいお人形でした。
この内裏雛は小さいものですが、上2枚の写真のお人形は陶器でできていて、3枚目も、お人形の目鼻はかいてありませんが優しい感じがしました。
とても古いものとは思えないほどの保存状態で驚きました。
なかなか目にすることのない、貴重なひな人形を見ることができてとても満足しました。
たまには、古いものも触れるものいいですよね~



Posted by あずき*toあおば* at 17:16
│ひびのこと